人気の投稿

ラベル 飲みネタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 飲みネタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月16日水曜日

飲み会!

みなさま、こんばんは。

福旦那です。

今日は、以前に一緒に働いていた先輩、後輩たちと楽しくミナミにあるチャンコ屋で食事会でした。当然?、みなさんお忙しいので、開始は19:30でした。総勢、6名。男ばかりでむさくるしい感じもしましたが、それはそれで楽しいのが不思議です。。

皆さん、公認会計士・税理士として立派に独立されて、思い思い、活動している様子です。なんだかんだ言って、自分がしたいように行動されていますもの、素晴らしいですね!

福旦那も形は、彼らとは異なる可能性もありますが、自由に自分の思うように活動したいと思います。

「自由」、「Freedom」・・・なんて美しい響きでしょう!!

これらを追い求めて、生活してゆきたいと思います。

それでは、宜しくお願いいたします。

2011年2月9日水曜日

以前に紹介したBAR MAEDAさん

みなさま、こんばんは。福旦那です。

さて、年明けに、ありえない程に、ごーーじゃすな会計事務所を経営されている会計士・税理士のTさん(ご興味あるかたは、福旦那の以前のブログをご覧ください)と新年会で御一緒させていただきました、BAR MAEDAさんの追加情報です。

年明け1月17日に福旦那のブログでMAEDAさんをお写真入りで、紹介させていただきました。

そのとき、「ぜひ、MAEDAさんとこの自家製生ハムを!!」ということでしたが、ここで、その時の「生ハム」を紹介いたします!ジャーン、これです。
これが、また分厚いの!

ギネスもうまい!!



また、今日から下のようなお得メニューもあるようですよ!!
みなさん、奮ってご賞味ください。

それでは、よろしくお願いいたします。

2011年1月17日月曜日

新年会(1)

 みなさま、こんばんは。

福旦那です。

新年明けまして、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
福旦那は?といいいますと・・本当にすいません。相変わらず、酔っ払ってパソコン触れず・・、という状況でした。連ちゃん続きで、ヘロヘロでした。。

さて、今回はまずは新年明けて、以前みなさまにご紹介しました、とても会計事務所とは思えない会計事務所を経営しておられるTさんと新年会です。

早速、新年の抱負をお聞きしました。

「そりゃ、今年も楽しむことですよ!!」

いやー実に明快です(福旦那もこんな明確にはっきり言ってみたい・・)。

そんなTさんと出かけた食事場所は・・・なんと、Bar(バー)です。ここのバーは、北新地にあり、それはそれは、重厚な佇まいなのですが、お酒は当然のこととしまして、なんとFoodがものすごく充実しているのです。。下記の写真みてください。北新地のバーで、こんな厨房みたことありますか??
本格的でピッカピッカです!しかも大きい!!

また、そこのオーナーさんがすごく気さくな方で、時間を忘れて飲みと食事にいそしんでしまいました。

それでは、ご紹介しましょう(オーナーさんの許可は取っていますのでOKです)。ジャーン、

その名も「BAR  MAEDA  酒司 前田」というバーです。オーナーさんは、前田隆成さんといいます(下の写真をご覧ください!)。(詳細はhttp//www.bar-maeda.comをご覧ください)


前田さんです!
幻級のお酒もあたかも、なんでもないお酒ですよ、なんて言わんばかりの「普通さ」で接して頂けまして、福旦那、感心しきりでした。

そう、これって高度な接遇だよなあ~、こういう姿勢って絶対必要だよなあ。。とか本当に学ぶことがたくさんある、そういうバーでした。

前田さん、またお邪魔させていただきます。お酒も美味しかったですし、ほんとうにFoodも絶品でした。本当にありがとうございました。!

下記の写真は、ダイコンのクリーム煮ですが、口の中で溶けます。。信じられない。。

また、あえて写真には載せていませんが、前田さんのところの「生ハム」を是非みなさま一度ご賞味ください。生ハムの常識を覆されますよ!!食べてからのお楽しみってことで!!

それでは、宜しくお願いいたします。



世界のミニボトル
こんな厨房って・・スゴイ
上品なお味を出すその腕に感動モノです!
ダイコンのクリーム煮・・絶品です

マッカラン30年もの・・あるのですね!


2010年12月31日金曜日

忘年会(その2)

みなさま、こんにちは。

福旦那です。

2010年もあと、9時間程度を残すのみとなりました。今年を振り返りますと、失敗ばかりが印象深い年でした。。来年こそは!!と決意を新たにするのは・・・・、9時間後にしてみます。

さて、忘年会、まだ続きます。

今回は大阪は香里園という場所にあります、ある古民家??にお伺いしてきました。

なんでも、ライターさんや、映画監督さん、大学の先生やその教え子さん、外国人のみなさんなど、いろいろな世界の方々が集まり、みんなでお餅をつく、とかいう説明?を受け、オモシロソウと思い、お昼から、お土産やお酒など持ち込ませてもらいました。

おお、、ウスでお餅、ついてます!!リズミカル!そんな光景、目の前でみるのは、初めてじゃない?くらいの記憶しかありませんでしたので、福旦那、感動しました。

ああ、今、ハヤリのpotluck partyなんだなあ~とか思いながら、おいしく、オデンやなにかの煮込みなど、ビール、ワインとともにお昼からいただき、年末のいい時間を過ごさせていただきました(昼からお酒ってなぜか、幸せ倍増です)。

まったく初めての人たちとワイワイするって楽しいですね!

それにしても、福旦那も餅つきをさせていただきましたが、杵(きね)って結構重いのですね~。今も右手が開きずらいとともに、筋肉痛です(運動不足がバレバレです)。

こちらの古民家は、もともと江戸時代の庄屋さんが住んでいらしたそうで、そこから続いているおうちだそうで、中、広くで豪華でびっくりです。

アップした写真のランプはティファニー製らしいです。こんなゴージャスなランプみたことありません。。またお庭には大正ロマン溢れる離れ部屋。時にライブ会場に変わる広間。。でも見た目、古民家。。組み合わせ最高ですね!

うーん、大阪は、奥深いですね。
また、来年もぜひ、参加させていただきたいと思います。







2010年12月23日木曜日

忘年会(その1)

みなさま、こんばんは。

福旦那です。

今年もあと残すところ1週間ほどになりました。っていいますか、まず世間的にはクリスマスです
ね!!この不況はなんのその、本日、大阪 心斎橋はむちゃくちゃ、賑わっていました。
いや~元気あるってこちらまで元気にしてくれるようでありがたいですよね!

さて、先日のブログに、「福旦那も、大切なご縁をこれからも大切にしていきたいので、できる限り自分で飲み会など企画して、ご縁をメンテナンスしていきます」と記載させていただきました。

時は金なりで、さっそく昔一緒に会計事務所で働いていた方へ連絡をとらせていただきました。その方は、Tさんといいまして、今は独立されている会計士・税理士さんです(入所当時の10年程度昔から実は独立されていましたが。。)。

私は知り合ったころから、Tさんの独特の感性と考え方に感嘆し、これまでに積まれてきたキャリアに裏打ちされた実務感覚など含めて人間的にも大変、尊敬してきた方です。

もう何年も連絡をとっていませんでしたが、電話してみると、昔のような感覚でお話でき、不思議とあまり懐かしいなどとは感じませんでした。

みなさんにご紹介します。
今までこのような会計事務所を想像したことはありますか?少なくとも福旦那には衝撃的でした。
さすが、Tさん、やること半端ないですね~。是非ご覧ください!

福旦那も自分の納得できるよう人生を、歩んでゆくつもりです。

日本の高齢化を考えると、かならずクリニックは必要です。そのためにはまず独立されている医師のみなさまに元気になっていただかなくてはならない!と福旦那は考えています。それでは、よろしくお願いいたします。